群馬県高崎市C八幡町
古墳名 墳形 規模 石室 評価 分類・寸評
観音塚古墳 前方後円墳 有り A+ 大迫力の巨大石室・トリプルA評価墳
八幡二十号墳 有り B 石室の下部を移設保存したもの
平塚古墳 前方後円墳 無し C 古墳公園だけど肝心の古墳はただの雑木林と墓地
二子山古墳 前方後円墳 無し B+ 住宅地の空き地型・将来は整備される予定
若田原遺跡群 下記3基の古墳を含む複合遺跡
若田大塚古墳 円墳 無し B 霊園の中の古墳公園
楢ノ木塚古墳 円墳 無し B 霊園の中の古墳公園
峯林古墳 円墳 有り A- 霊園の中の古墳公園・石室むき出し型

観音塚古墳
所在地:高崎市八幡町 巨石で組まれた広い石室と馬鹿でかい不細工な前方部(説明看板参照)が特徴的なトリプルA評価古墳。昭和20年に防空壕を掘ろうとした村人によって開口したという石室は、全長15.3m・玄室の長さ7.45m/幅3.55m/天井高2.80mと極めて広く、石材(輝石安山岩)で最大のものは60トンほどもあるとのこと。石室内から見つかった出土品は昭和36年に国指定の重文に一括指定されていて、近くの観音塚考古資料館で見学することができる。考古資料館は開館時間AM9:00〜PM4:00/一般100円/高校・大学生80円/小・中学生50円で休館日は月曜日・祝日の翌日と年末年始。面白いので観音塚探訪の折にお奨め。
考古資料館付近から観音塚・全景を写すのは難しい 南西から・左手前が前方部で右が後円部
後円部の石室入り口・南に開口 玄門と広い玄室・石材がどれもまたでかい
「洞窟」探検にやって来た地元のモー娘。 玄室内部から外・長い羨道
後円部から前方部 墳丘上から前方部の角付近

八幡遺跡二十号墳
所在地:高崎市八幡町 観音塚考古資料館の横に移築保存されている石室墳。

平塚古墳
所在地:高崎市八幡町 墳丘上は墓地化されていて周囲は民家や雑木林で極めてイマイチ。墳形もよく把握できない。
平塚公園・後ろが平塚古墳 母娘埴輪のモニュメント

二子山古墳
所在地:高崎市八幡町 極めて良好な墳形の前方後円墳。公園として整備される予定になっているらしい。
南西から・右が前方部で左が後円部 前方部から後円部

若田原遺跡群
所在地:高崎市若田町 広い八幡霊園の中央部付近にある、縄文時代の敷石住居跡・古墳時代の住居跡・若田大塚古墳・楢ノ木塚古墳・峯林古墳などからなる複合遺跡。中央に広い芝生のある遺跡公園になっている。

若田大塚古墳 楢ノ木塚古墳

峯林古墳
石室の石組みは上記の八幡遺跡二十号墳と酷似している。
周囲の石組みはオリジナル??不明です 石室正面から
上後方から・石組みがよく解る

トップへ戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送