栃木県佐野市A
古墳名 墳形 規模 石室 評価 分類・寸評
十二天塚古墳 円墳 有り A+ 放任主義型美形古墳
蓮沼古墳群 主に小円墳 不明 C 私有地内雑木林タイプ
田んぼの中の方墳 方墳(たぶん) 無し B+ 田んぼ浮島型・座布団型
五箇古墳群 主に小円墳 無し C 民家の裏庭・雑木林型
トトコチ山古墳 円墳 有り A- 石室は埋め戻されているが隙間から中を覗ける

十二天塚古墳
所在地:佐野市赤見町蓮沼  佐野市の古墳には、概して教育委員会の説明看板などが立っていないことが多い。ここも墳形・規模・石室とどれを取ってもハイスコアな古墳ながら、立て札1つない。名前を聞くために付近の年寄りや区長さんを訪ねたところ、古墳という認識すらほとんどされてなく、「じゅんてんさま」と呼ばれていると教えられた。「じゅんてんさま」というのは墳頂に祀られている祠(蓮沼神社)の「十二天尊」が訛ったものらしい。後で佐野市郷土博物館に行って調べたら十二天塚古墳という名前だった。
割と多いタイプの墓地と隣接型。墳丘は侵食されてなく、形も非常にきれい。
冬に撮った写真。草が枯れていて形が見やすい。 かなり土に埋もれているが楽に入れる
足利市の古墳によく見られるチャートとは石の色が違う。石材は赤見の弁財天付近の石灰岩が使われているのかもしれない。 真剣に石組みに見入る石室オタクおのPとS川
この祠が蓮沼神社で、右側の石碑が十二天尊。 一部土が掘られた個所があり、葺石が確認できる。

蓮沼古墳群
所在地:佐野市赤見町蓮沼  佐野市運動公園の体育館南側の雑木林や杉林(共に民有地)の中に小型の円墳が5,6基ほど確認できる。墳形は割と良好に保たれている。
ほとんど密林状態。葉が落ちて下草が枯れる冬場の方が墳形を確認しやすい。

五箇古墳群・田んぼの中の方墳(たぶん)
所在地:佐野市小中町五箇  十二天塚古墳の近くの田んぼの中にある方墳(たぶん)。墳丘の高さはないが墳形がなかなか珍しい。墳丘の草刈に来ていた地元の婆さん数人に話を聞いたところ、記憶にある限り「うんと昔から同じ形をしてた」とのこと。
ちょうど墳丘上の草を地元の婆さんが刈って行った後で、四角い墳形がよく解る。左後方に十二天塚古墳。
別角度から。どこからどう見ても四角い。 墳丘上には葺石と思われる粒の揃った川石がある。

五箇古墳群・民家の裏庭古墳
所在地:佐野市小中町五箇
上の写真とは別の場所。民家の裏にある円墳。 葺石と思われる川砂利や栗石が確認できる。

トトコチ山古墳
所在地佐野市石塚町  十二天塚古墳の北側の広い道を東に進み、旗川の橋を渡って同じくらいの距離の「下石塚」付近にある。「石塚」という地名は、葺石に覆われた古墳を連想させる。石塚にはここ以外に古墳はないので、この古墳が地名の由来かもしれない。墳丘の裾には葺石がたくさん露出している。この古墳からは太刀や馬具などが出土していて、佐野市郷土博物館に展示されている(入場無料)。
三方に民家が隣接している。このアングルが最も古墳らしく見える。
石室は埋め戻されているが僅かに開口している。 隙間にデジカメを突っ込んで内部を撮影した。

トップへ戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送