群馬県中之条町
古墳名 墳形 規模 石室 評価 分類・寸評
笛吹塚古墳 円墳 有り A+ 雑木林型・親切な地元の爺さんが草刈機でヤブを払ってくれた
付近の名無し墳 円墳 有り A 畑の小山型・名無しながら規模は笛吹塚と同等
小塚古墳 円墳 有り A+ 田んぼ浮島・民家の裏混合型
樋塚古墳 円墳 有り A 国道隣接型

笛吹塚古墳
四万川の河岸段丘の上に乗っかっている小墳。草に埋もれていて全く分からなかったのを、たまたま近くで農道の草刈りをしていた親切なお爺さんが草刈機で古墳までの道と石室の周りの草藪を切り開いてくれた。爺さんの話では、嵐の時などに風向きの具合で石室がボーボーと音を立てるので笛吹塚と呼ばれているとのこと。
完全に草に埋もれていた 当初は石室も判然とせず 親切な爺さんに感謝!
蜜藪に埋もれていた石室が姿を現した 羨道は横にならないと歩けないほど狭い
非常にコンパクトな玄室 おのPとM谷。墳丘は草薮に埋もれている。

笛吹塚付近の名無し墳
笛吹塚を探し回っている時に見つけた飛込み古墳。近くで畑仕事をしていた地元の人は「名前はないみたいだ」と話していた。遠目にはC評価墳くらいと踏んでいたが、思いがけず石室があってA評価墳になった。古墳の規模や石室の形状・大きさは笛吹塚と瓜二つ。
名無しながら笛吹塚よりもずっと良く手入れされている 写真右側に石室が開口している
吾妻エリアと共通の幅の狭い羨道と小さな玄室 思わぬ石室墳ゲットでおのPも大興奮

小塚古墳
小さな石室が多いこのエリアの中では比較的大きな石室を有する古墳。小塚と言いながら他の古墳よりは大きい。
北側から。なかなか良く手入れのされた美墳 南に開口している
この地域の古墳としては大きな石室 墳丘上の祠と石仏(神像?)

樋塚古墳 
国道145号線・名久田橋の近くにある。今回まわった中之条・吾妻・子持エリアの古墳の中では唯一分かり易い場所にある。(それだけ他の古墳はくどい場所にあるんです)
小さいながらかなりの美墳 小柄なおのPでも中を覗くのがやっと
石室の開口部は非常に狭い デジカメを突っ込んで内部を撮影。中も狭い。

トップへ戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送